近年自動車離れが進んできていると言われています。少子化の影響もあるでしょうが、それを抜きに考えても自動車離れが進んでいるのは間違いないと言えます。
特に最近の若者たちは浪費を忌避するので、金食い虫の要素が強い自動車は真っ先に切り捨てられているようです。
今回は自動車離れが進む背景について調べました。
車を所有すると馬鹿高い税金を取られる
日本は先進国の中で最も自動車に対する課税が高いことで有名です。
車種にもよりますが、一般車を所有すると年間70万円程の税金を取られます。しかも、実際に車を動かそうとするとガソリン代や車検代もかかってきます。
そればかりか、自動車関係の税金には「二重課税」がまかり通っています。
例えば車本体やガソリンを購入する際にかかる消費税です。消費税というのは、本来であれば車本体やガソリンそのものの価格に対して課税するべきものですが、実は自動車取得税やガソリン税などの税金込みの値段にさらに8%(現在の消費税率)を上乗せしてあるのです。
したがって、日本で自動車を一台所有するということは年間100万円以上の税金を支払うということを意味します。
これはドイツの約3倍、アメリカの約50倍もの税金を取られているという事実を示しています。これは全くバカバカしすぎて、車を所有しようと思う人が減っても何の不思議もありません。
車に乗るだけで各方面から搾取されまくる
車に乗ると税金だけではなく、各方面から搾取されるようになります。
車を所有すると、ただそれだけで多大な税金を取られることは前項で説明しました。しかし、実際にはそれだけでは終わりません。
車を所有するのは当然、車を運転するためですが、車を動かそうとするとさらにお金がかかる仕組みになっています。
例えば、車を運転した後どこかに駐車しようとすると駐車代がかかります。遠くに行こうとすると高速道路を使わなければならないこともあるでしょうが、そうすると高速代がかかります。
事故を起こした時に備えるために自賠責保険や任意保険にも入る必要も出てきます。数年に一回は車検代がかかりますし、もし事故を起こせば修理代もかかるでしょう。
そして駐車禁止やスピード違反を摘発されると罰金がかかります。定期的に洗車する必要もあります。免許だって定期的に更新しなければ運転資格を失いますし、そもそもその免許を取るためにも多大な費用が掛かります。
このように、ただ車を運転しようとするだけで莫大な費用が襲い掛かってきます。逆に言えば、車を放棄するだけでこれらの費用を全て節約できるということなので、車などは今の世の中では真っ先に切り捨て対象となります。
公道には桁外れのキチガイ共がひしめいているという事実
車を運転したことのある人なら分かると思いますが、公道に出ると、信じられないほど頭のおかしい人が数多く存在するという事実を思い知らされます。
ウインカーの使い方がなってない奴や追い越し車線をいつまでもノロノロと走行し続ける迷惑ドライバー、車が駐車位置に収まっていないなど、本当に免許を持っているのかと疑いたくなるような下手な運転をするような人はまだ可愛い方です。
実際の公道には、信号を無視したり煽り運転をしたりするクズだけでなく飲酒運転で人をひき殺す犯罪者まで多種多様なキチガイが存在しています。こんな地獄のような公道では運転したくなくなるのも当然です。
歩道橋を渡ろうとする軽自動車ユーザー
チャリンコ用の坂を車で上がったらしい。
マジワロチわら pic.twitter.com/AAr9UEKzYW— 世光 (@jung10919086) October 16, 2018
飲酒運転で死亡事故
運転が気に入らないだけで暴行を加えてくる無職ジジイ
駐車が下手すぎる、もしくは駐車する気すらないドライバー
車に関わると多大なリスク・ストレスを負う
車に乗るとストレスの連続です。ネット上には車にうんざりしている人達の声が載っています。以下に紹介するのはそのほんの一部です。
車なんて「ただの動く箱」でしかない。電車でも飛行機なりで代用可能。別に絶対車にこだわらなきゃいけない理由もない。
✕若者の車離れ
○若者が正常な判断力を身に付けた
車=税金吸い取り機
車って大して役に立たないくせにお金を吸い取る機能だけは世界最高クラス。
日本人ドライバーってキチガイが多すぎる。マナーやモラルなんてない。公道はキチガイの宝庫やで
まじで免許持ってんのかって疑いたくなるような奴多すぎ。免許返納してこいよ
ウインカーの使い方がなってない馬鹿が多すぎる。
ウインカーってのは車線変更や右折・左折を「予告するもの」なんだから曲がる直前につけられても意味ない。曲がる途中でつけるアホは論外。つけずに曲がるクズは早く死ね。
金が無い
維持費高い
女のために見栄張る時代じゃない
死亡者数だけでも毎年4000人が自動車事故で亡くなっている。
死亡以外の事故は毎年何万件もある。
これは日本でトップ3に入るリスク。自動車を使っている人の10%は、1しょうのうちに重大な事故に遭遇する。
10%の確率で腕を失うくらいのリスクをかけてでも使いたいだろうか?
使わずに済むならなるべく使いたくないものだよ。
事故起こすと保険に入ってても面倒なのは事実
行政処分と刑事処分は免れないし
いくら自分が安全運転に徹していても、事故だけは避けられないし。
車が要らないだなんて、最近の若者は合理的で賢いなぁ
賢い選択だよ。
乗らずに済むならそれが良い。
車メーカーも気の毒だけど、二重保険や重量税、いつまで立っても無料化しない高速道路。維持費は抜いても馬鹿馬鹿しいくらい金がかかる。
コメント
いや、都心とかの交通インフラ整っている所だといいけど、日本の9割の場所がそういうところじゃないから。基本的に車がないと生活できないから。
そうだね。
東北あたりとかどうしても車が必要なところで、税金を抑えるとか国が考えてくれればいいのに。
しかしアクセスいいところはやはり必要ないのだ、
車が楽しく乗り回せるのはゲームの中だけというのも寂しい気がするけど。
税金が年間70万円は嘘でしょう
画像の注意書きにも11年使用の場合って書いてありますし
自動車一台の維持費は年間だいたい40万くらいじゃないですか
共感できるし、リアルで車に反対するような言論をすると非常識扱いされるから、この記事があって嬉しい。
タバコレベルのリスクとコストの塊だと認識している。業務用車両(バス、トラック)は必要だと思うけど、他はプロでもない奴が運転するから危険だしエネルギーも無駄遣いだ。